
当レシピでは、通常より麹の量をぐんと減らしたお財布に優しい麹甘酒をご紹介します!
キーワードは低温長時間!保温温度と時間を調整して長く酵素を働かせます。
少量の麹でも、じっくり保温することで甘みや旨みがぐんと増すのでとてもおいしい甘酒になりますよ。
続きを読む (新)少量の米麹で節約甘酒~基本編:じっくり保温で甘味も旨味もアップする!おいしい甘酒の作り方
当レシピでは、通常より麹の量をぐんと減らしたお財布に優しい麹甘酒をご紹介します!
キーワードは低温長時間!保温温度と時間を調整して長く酵素を働かせます。
少量の麹でも、じっくり保温することで甘みや旨みがぐんと増すのでとてもおいしい甘酒になりますよ。
続きを読む (新)少量の米麹で節約甘酒~基本編:じっくり保温で甘味も旨味もアップする!おいしい甘酒の作り方
今回は麹甘酒の応用編で、麹とフルーツで作る爽やかなドリンクをご紹介します。
材料は麹と水とお好みのフルーツだけ!
アルコールフリーですっきりした甘さのおいしいフルーツパンチができます。
麹甘酒より軽やか&爽やかな甘さで暑い夏のデザートにもぴったり!
涼しい季節には旬の果物で温かい麹フルーツパンチもおすすめです。
1種類の果物だけでその風味を存分に味わうもよし、いろいろなフルーツを合わせて目にも鮮やかなフルーツパンチにするもよし。
味も風味もフルーツの組み合わせ次第です!
皆様こんにちは。
今回は応用編その1で、オートミール入りの甘酒をご紹介します。
甘酒にオートミール!?と思われるかもしれませんが、これがとっても合うんです。
数ある変わり甘酒の中でも一押しです。是非お試しください!
(2018/09/16 お知らせ) これは旧バージョンの記事です。新バージョンのレシピは、「(新)少量の麹で作る甘酒~基本編:じっくり保温で甘味も旨味もアップする!おいしい甘酒の作り方」です。当記事のレシピを再考し、よりおいしい甘酒が作れるレシピにしました。是非お試しください。
なお、当記事も参考のため公開は続けますが、レシピ内容は新バージョンを参照してください。(お知らせおわり)